星出宇宙飛行士の国際宇宙ステーション(ISS)の活動結果
が報告されていますが、順調には進んでいないようだ。
NASAでは不具合対策チームが立ち上げられ、不具合原因の
調査、対策が練られているようです。
JAXAから発表されている星出宇宙飛行士のISS船外活動の
結果と今後の予定は、8月30日夜から31日明け方分です。
予定にしていた内容は、ほとんど進んでいない状況ですね。
今回の船外活動の結果
(1)電力切替装置(MBSU)の交換:一部未了
(2)ISSのロボットアームのカメラ・照明装置の交換:未実施
(3)ロシアの多目的研究モジュール用
電源ケーブルの敷設作業:一部未了
どうも、MBSU取付ボルト問題への対応がネックになっている
ようで、この問題はまだ未解決のものもあるようだ。
どうも、ボルトの回転が予定より上がってこないみたいですが、
地上と宇宙空間ではトルクのかかり方も異なるでしょうから、
どのような状況なのか、ちょっと不明ですね。
ボルト単品に、何らかの問題があるとすると、宇宙空間での
寸法変化など、さらなる解明が必要なのかも知れません。
なかなか順調に進むものではないようで、地道に進めて
ほしいいですね。
![]() 送料無料!ポイント5倍!!【漫画】宇宙兄弟 アニメでよむ 宇宙たんけ… |