女子レスリングで金メダルを取った3人には、青森県八戸市の
繋がりがあるとかで、話題になっていますね。
青森県八戸市では、3連覇の伊調馨に市民特別栄誉大賞
48キロ級で金メダルの小原日登美に市民栄誉賞の贈呈を決定。
ところが、同じく3連覇の吉田沙保里の父も青森県八戸市出身。
元レスリングの選手なんだとか。
1977年の国体が青森県で行われた時に、八戸市ではレスリング
が開催され、シンボルスポーツとして、わがまちのスポーツの一つ、
市で振興されてきたようだ。
そこでは、施設だけでなく、指導者も置いて永く振興されてきた
だけに、我慢強く、辛抱して開いた花のような感じですね。
なかなかレスリングをする機会が無い中で、青森県八戸市では、
わがまちのスポーツになっているようです。
しかも、男性も一緒に練習している女性ですから、特に女性の
レスリングは、強くなるようですね、びっくりです。
金メダルを取るために、いろいろ画策し、お金を使っていますが、
地域振興として、国体をもっと上手に使うことも一つの有効な
手段なのかも知れません。
![]() B1グランプリでおなじみ!せんべい汁のセットです。八戸せんべい汁セ… |